園の概要~Visao geral do creche~

園の指針

  • 安心・安全を第一に考える園
    外部講師の先生を月1回から2か月に1回呼んで研修会を行っています。
    1. 大学の講師の先生に研修を行って頂き、幼稚園をどのようにしていきたいか、どうしたら安心して過ごすことが出来るかなどを一緒に考えています。
    2. 3S「整理・整頓・掃除」の研修やキャリアアップ研修も定期的に行い、職員の意識改革も行っています。
    3. 職員全員が子どもたち全員の名前や顔などを覚え、一人ひとりに声を掛けれるようにしていきます。
    4. 子ども達が楽しく通える園作りを今後も考えていきます。
  • 子ども主体の保育になる園
    1. 今までの保育の良い所を講師の先生と話し合いながら、どのようにしたら子ども主体になっていくのかを考えている。また、自園だけではなく、他園に見学行くことによっていい部分を吸収できるようにしている。
    2. 今年度から行っている事なので、まだまだ手探り状態であるが、子ども達のために何が出来るのかを話し合ったりしている。「子どもがやりたい!」と思える活動が出来るように準備をしています。
  • 思いっきり笑顔溢れる園
    1. 子どもたちと同じ目線になって活動等を行っている事によって、楽しみや達成感などを一緒に味わうことで笑顔になっていく。
    2. 研修の中で、「子どもの世界」という事を教えていただいているので、「大人の世界」ではなく「子どもの世界」の中で、園の環境をこれから整えていくようにする。
  • あそび(運動・音楽・造形)を通して大人も子どもも学びあえる園
    1. 子どもの原点でもある「あそび」の中から色々な所(運動・音楽等)に広げていくようにしていきます。
    2. 大人になるとどうしても忘れがちな「あそび」を通して親子で学んでける場を提供できるようにしていきます。

以上の4つを今年度の園の指針とし、子どもたちが楽しく通える園。
保護者の方が安心して通わせられる園を目指していきます。

スローガン

自分も友だちも大切にできる子

基本情報

園名学校法人 榛原学園 川崎幼稚園(幼保連携型 認定こども園)
園長渡邊伊彦
所在地静岡県牧之原市静波1398-2
連絡先Tel:0548-22-0230
園児定員0~5才児 合計160名
開園時間7:30~18:30
休日日曜日や祝祭日、振替休日、年末年始、また、災害などの非常時は休園です。
土曜日、年度末、8月中旬、年末年始の時期は希望保育となります。
1号認定は、夏休み、冬休み、春休みがあります。

園の特長

園舎は耐震・耐火構造

地震や津波が心配されている昨今ですが、園児の生命を守るように災害警報設備を完備し、県の指導による鉄筋コンクリート造二階建の園舎で保育を行いますので安心です。津波の被害想定は、園の浸水深が最大でも60cm程度と言われていますが、対策として園の裏手にあるNTT電波塔も避難地として確保し、万一に備えています。 
南園舎は、特に厳しい静岡県の建築基準の1.5倍の鉄筋コンクリート造とし、どんな災害にも対応できるようにします。専門家よりこの地域は2階に逃げれば間違いなく、津波は大丈夫と言われていますが、屋上に園児全員が避難できる避難場所を用意し、万が一に備えます。

預かり保育

川崎幼稚園には幼児クラスの預かり保育として「おはようタイム」「くまちゃんルーム」「預かり①②」があります。

土曜保育

希望される方は、一定の条件のもと土曜日の預かり保育7:15~18:15も行ないます。

子育て支援事業

川崎幼稚園は、地域の子育てを支援します。
保育室の一室を子育て支援室として開放し、子育て中のお母さんと未就園児のお母さんが集える場所を提供します。
子育て支援室では、いつでも自由に集える場所の提供のほか、各種イベントを開いたり、育児相談等を行ったりしていく予定です。お気軽に遊びに来てください。

通園方法

保護者の方による、送迎。

特別活動

3~5歳児は、通常の保育時間の中で、専門の講師を招き、特別活動を取り入れています。
年中・年長児は、(絵画造形教室・リトミック教室・ダンス・水泳教室・サッカー教室)の5教室から一つを選択します。年少児は(絵画造形教室・リトミック教室)の2教室から一つを選択します。
一ヶ月に約二回で年間約二十回行っています。

給食

川崎幼稚園では、給食を教育の一部ととらえ、食育活動の推進をはかっています。四季折々の食材や行事食を通じて、季節を感じ、文化に触れることができる給食を提供したいと考えます。魅力的な給食のありかたとしては、五感を豊かにする経験を積むことが大切です。
平成27年度からは厨房も整備して厨房内を見られるようにし、音、におい、感触、味などへの感性を豊かにすることを心がけ、食事を作る場と食べる場をつなげて、調理員が身近で話しかけられるような環境を用意したいと考えます。調理員には、栄養士・調理師を配置し、専門的な立場から自園調理を行い、家庭の食生活に関する助言・相談にも応じていきたいと考えます。
食物アレルギーのあるお子さんには、代替食で対応をします。

園外保育

系列園と一緒に大型バスを借りて、園外保育に行きます。
散歩を増やして、地域の方との触れ合いをします。

図書室

厳選した絵本を揃えていますので、全ての絵本がお勧めです。
園児は、週1回図書室で好きな絵本を選び、家に持ち帰ります。どうぞ、ご家庭でも楽しんで下さい。
南棟2階を開放し、絵本や保護者向けの本の貸出を行っています。こちらもご利用下さい。

歯科検診・内科検診

歯科検診は年1回・内科検診は年2回実施。
視力測定、尿検査、も行います。
身体測定は、毎月行います。

歯みがき指導・フッ素洗口

昼食後、歯みがきをしています。また、年中・年長児は、保護者の理解を得た上で、フッ素洗口もしています。

保育参観

園でのお子様の様子をご覧頂きます。行事等も参観して頂き、お子様の楽しく遊ぶ姿をご覧頂きます。

個人面談・教育相談

いつでもご相談に応じます。
ご希望される方には、職員以外にも各分野の専門のカウンセラーを紹介しご相談に応じます。
秘密は厳守します。